お仏壇開きや、仏式結婚式などに用いられる紅白鏡餅です。
7勺(直径約6cm、135g前後です。)
1合(直径約7.5cm、195g前後です。)
杵臼でつくため、1升からの注文となります。
10軒のお客様の場合
(例)7勺の鏡餅を2組と、残りを参列される方10個に分割する。
ご参考までに・・・
お仏壇開きは、慶事となります。
ローソクは朱色のものが使われます。
お経の途中でローソクが消えてしまわないよう、50分くらいのものをご用意した方が良いでしょう?
お供え物も、海の物・山の物・里の物を多めにお供えします。
海山里のお供えは、お盆にのせて、膳引出の上だったり、
お仏壇の手前に小さなテーブルを出してのせられても良いでしょう
必ずしもこの仏具で、という決まりはありません。
海の物・・・乾燥昆布・わかめなど
山の物・・・乾燥シイタケ・高野豆腐など
里の物・・・大根・りんごなど
といったところでしょうか。
高月供花には、紅白の重ね餅(白の場合もあったり)をお供えしたりします。
お仏壇が小さい場合だったり高月や供花が小さい場合は、市販のお餅では大きすぎてしまうため、
予め、お餅屋さんで手配しておくことが必要です
手配できない場合は、饅頭なども良いでしょう。
高月や供花は、たいてい左右両脇に1対飾られているので、二飾りお願いすることも忘れずに
霊具膳での、精進料理も忘れずに、
浄土真宗では、開眼供養といわず、入仏式、御移徙(おわたまし)と言ったりします。
※地域や地方、宗派などによって異なる場合があります。
必ず菩提寺様にご相談くださいませ。